概要
| 会 社 名 | 株式会社 堀茂食糧商事 |
|---|---|
| 住 所 | 〒536-0001大阪市城東区古市1丁目1番28号 |
| 電 話 | 06-6185-6006 |
| F A X | 06-6185-6007 |
| 創 業 | 明治元年 |
| 資 本 金 | 4,000万円 |
| 代表取締役 | 堀 達哉 |
| 業 種 | 小麦粉及びその他食料品卸売業 |
| 年 商 | 13億円 |
| 従業員数 | 9名 |
| 主取引銀行 | みずほ銀行 梅田支店 三菱東京UFJ銀行 天満支店 りそな銀行 南森町支店 |
| 会 社 名 | 株式会社 堀茂食糧商事 |
|---|---|
| 住 所 | 〒536-0001大阪市城東区古市1丁目1番28号 |
| 電 話 | 06-6185-6006 |
| F A X | 06-6185-6007 |
| 創 業 | 明治元年 |
| 資 本 金 | 4,000万円 |
| 代表取締役 | 堀 達哉 |
| 業 種 | 小麦粉及びその他食料品卸売業 |
| 年 商 | 13億円 |
| 従業員数 | 9名 |
| 主取引銀行 | みずほ銀行 梅田支店 三菱東京UFJ銀行 天満支店 りそな銀行 南森町支店 |
| 明治 元年 | 創業者 堀茂平冶、大阪市都島区相生町8番地にて河内木綿糊、うどん粉の卸商として水車製粉を創業。 |
|---|---|
| 明治41年 | 二代目 堀茂兵衛、増田製粉の創業と共に特約店となる。 |
| 大正 8年 | 日清製粉の特約店となる。 |
| 昭和10年 | 株式会社堀茂商店に改組。 |
| 昭和11年 | アサヒパン粉株式会社を買収、小麦粉、穀粉と共にパン粉、調味料を扱う。 |
| 昭和15年 | 食糧統制のため、小麦粉卸売業中断。軍需指定工場として乾麺を製造。 |
| 昭和21年 | 布施市稲田に移転、澱粉製造業再開。 |
| 昭和23年 | 朝日食品株式会社に改組。製粉業を中止し、小麦澱粉の製造に専念する。 |
| 昭和25年 | 堀茂澱粉工業株式会社に改称。 |
| 昭和26年 | 東区農人橋詰町55番地に移転。 |
| 昭和27年 | 小麦粉統制撤廃と共に小麦粉卸売業の老舗を復活。 |
| 昭和39年 | 株式会社堀茂食糧商事に改称。 |
| 昭和44年 | 大阪市北区南同心町(現、大阪市北区天神橋3丁目5番1号)に移転。 |
| 令和7年 | 大阪市城東区古市1丁目1番28号に移転。現在に至る。 |
〒536-0001 大阪市城東区古市1丁目1番28号
| □交通機関 | 大阪メトロ 今福鶴見駅下車 徒歩約10分 京阪電鉄 野江駅下車 徒歩約17分 JRおおさか東線 野江駅下車 徒歩約20分 |
|---|